Apple Time Capsule を使ってみる

Apple Time Capsule を購入していざ iPhoto Library を移そうと思ったらデータ移動が異様に遅かった。50GB のコピーが何度繰り返しても 300MBを超えた辺りで 0.1MByte/s 程度のスピードに。

estimate 1d ってはじめは何の事かわからなかった

原因は https://discussionsjapan.apple.com/thread/10134709 を見る限り iPhoto には細かいファイルが多いらしく、そのせいでコピーに時間がかかっているとの事。

リンク先で勧められていたのがdmgに変換して渡す方法だが、やり方を調べるのが面倒だったので terminal で tar を使ってやってみたらすんなり行けた。

$ tar cvf /Volume/Data/iPhoto /Users/****/Pictures/iPhoto Library

これで50GBのコピーも1時間足らずで完了。満足できそうなパフォーマンスにほっと一息

…と思ったら解凍に時間がかかるのを忘れていた。

1時間で2.5GB完了。終わるのはちょうど 1日後。さすがMac、良い estimate time を持っている。

第2報。3.5時間で30GB完了。どうやらはじめの方に細かいファイルが多い模様

  • MacBook Pro Retina, 13-inch, Late 2013
  • Time Capsule 2TB
Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s