星多面体:Planetahedron

電気工作スキルを少しだけ手に入れて、レーザーカッターの使い方を少しだけ理解して、昔から作りたかった物を気がついたら作れるところまで来ていたので、星座をランプシェードにしてみました。

IMG_2064
レーザーカッターで朴(ホオ)の木に彫刻、切断加工
planeta-hedron-logo
『星多面体:Planeta-hedron』。英語は適当、ルビ的な賑やかし程度に。
IMG_2088 copy
12枚の5角形それぞれに黄道十二星座を一つづつ。組み合わせて正十二面体に
IMG_2080 copy
光の抜けも良好。クローズパスがあると内部が抜け落ちてしまうので星座線は点線で表現。周りの星々と混ざらないか心配だったけど問題なさそう

これを組み立て、電球を灯すと

IMG_2106 copy
壁一面のフィラメント。プラネタリウムとしては落第ですが、照明としては星座のシルエットも浮かんで綺麗

フィラメントの形が壁いっぱいに現れるのが電球好きとしてはちょっと嬉しい。きちんとした点光源を選べばある程度鮮明な星座の投影が楽しめると思います。

制作記はまた後ほど。

Advertisement

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s